新年あけましておめでとうございます。
今年も市民交流ひろばを宜しくお願い申し上げます。
市民交流ひろば新春子どもマラソン大会について
トイレの利用時間について
11月1日~4月30日の冬期間は、トイレの利用時間が8時30分~17時30分に変更となります。あらかじめご了承下さいませ。
凧揚げの禁止について
付近を通過する新幹線や高圧線等への安全配慮のため、市民交流ひろばでの凧揚げは禁止とさせていただきます。ラジコン機、ドローン等の飛行も引き続き禁止です。
皆さまのご理解とご協力を何卒宜しくお願いいたします。
園児たちとひまわりを植えました
近所の幼稚園に通う園児たちと、日時計の周辺にひまわりを植えました。
「ここから。マルシェ」公式ウェブサイトを公開しました
毎年10月に実施しているハンドクラフト販売イベントの「ここから。マルシェ」について、公式ウェブサイトを公開いたしました。
最新情報についてはこちらに掲載していきますので、宜しくお願いいたします。
市民交流ひろばのTwitterアカウントについて
現在、市民交流ひろばの情報は「@hiroba39」にて配信しております。
ブラウザにブックマークされている方は、再登録をお願いします。お手数をおかけして申し訳ありません、宜しくお願いいたします。
わくわくランドU-6との連携について
イオンモール佐久平(市民交流ひろば東隣)の2F中央ブリッジに、4月4日(月)から「わくわくランドU-6」がオープンします。
わくわくランドU-6は佐久市役所の子育て支援課が運営する子育て支援施設で、乳幼児と保護者が互いに交流したり、子育てを学んだりできる場として、天候に左右されず気軽に立ち寄れるイオンモールに設置されます。
市民交流ひろばワークショップ子育てチームの「星と風とおひさま」も、わくわくランドU-6の運営に携わります。また、市民交流ひろば事務局もわくわくランドU-6と連携し、地域の子育て支援に貢献していきたいと思います。
さくのわ花物語とは
特定非営利活動法人「さくのわ花物語」は、市民交流ひろばの運営に関わる以下の団体や個人から構成されています。
- 市民交流ひろば事務局
- ボランティア団体 ガーデンチーム「なないろ」
- ボランティア団体 子育てチーム「星と風とおひさま」
- 他
運営委員会では、春から秋にかけて毎月1~2回の定例委員会を開催。市民交流ひろばの運営に関する計画の立案や実施状況の確認を行い、円滑な運営や新たな取り組みの創出を行っています。
佐久市内の公園・レジャー施設マップ(テスト運用中)
凡例
●…公園 ●…運動公園・スポーツ施設 ●…文化施設
●…観光・名所・史跡 ●…温泉 ●…アウトドア
●…佐久市公衆無線LAN ●…その他
注記
このマップは当サイトが独自に作成・公開しています。マップについてのお問い合わせは、市民交流ひろば事務局広報担当までお寄せ下さい。