※定員に達したため参加申込は終了しました、お申し込みいただいた皆様ありがとうございました。
市民交流ひろばでは今年も3月9日の「佐久市民の日」を記念して、市民交流ひろば特設コースを使った周回駅伝大会を2021年3月7日(日)に開催いたします。
コロナ禍での開催となる今回は例年よりも規模を縮小し、合計40組での大会となります。詳細は後日改めてご案内させていただきます。
※定員に達したため参加申込は終了しました、お申し込みいただいた皆様ありがとうございました。
市民交流ひろばでは今年も3月9日の「佐久市民の日」を記念して、市民交流ひろば特設コースを使った周回駅伝大会を2021年3月7日(日)に開催いたします。
コロナ禍での開催となる今回は例年よりも規模を縮小し、合計40組での大会となります。詳細は後日改めてご案内させていただきます。
※本イベントは新型コロナウイルスの県内感染事例発表にともない中止となりました※
市民交流ひろばでは今年も3月9日の「佐久市民の日」を記念して、市民交流ひろば特設コースを使った周回駅伝大会を開催いたします。
※参加申込は終了しました
大会要項
日時 2020年3月8日(日)9時00分受付開始・10時00分スタート
場所 市民交流ひろば特設コース(1周500メートル)
“【イベント・中止】《3月8日》第5回ひろば周回駅伝大会を開催します” の続きを読む※このイベントは終了しました※
開園5周年を期に昨年開催した「市民交流ひろばピクニックフェスタ」を今年も開催いたします。
日時
2019年5月18日(土)10時~16時(小雨決行)
場所
市民交流ひろば
※このイベントは終了しました※
市民交流ひろばでは今年も3月9日の「佐久市民の日」を記念して、市民交流ひろば特設コースを使った周回駅伝大会を3月10日(日)に開催いたします。
“【イベント・終了】第4回ひろば周回駅伝大会を開催します” の続きを読む※このイベントは終了しました※
市民交流ひろばが開園してから今年の10月で5年。5周年記念イベントとして「市民交流ひろばピクニックフェスタ」を開催いたします。
日時
2018年5月13日(日)9時30分~15時
ステージイベントやキッチンカー・フリーマーケットの出店をはじめ、ひろばの謎解きスタンプラリー、植栽講座、木工教室、インラインスケートやポールウォーキングの体験教室なども予定しています。
※このイベントは終了しました※
※2018年2月27日追記※
応募多数につき参加申し込みは終了いたしました! 皆様ありがとうございます。
—-
市民交流ひろばでは3月9日の「佐久市民の日」を記念し、市民交流ひろば特設コースを使った周回駅伝大会を3月11日(日)に開催いたします。
本大会は小学生児童を対象に、各チームが自ら掲げた目標タイムの達成度を競う大会となっています。
チーム全員で一丸となり、走り抜く意欲ある児童の皆さん、是非ご参加下さい。
お申し込みの際は、市民交流ひろば管理事務所(0267-68-5610、9時~17時)までお電話下さい。
なお、下記大会要項の下に申し込み規約を掲載しております。お申し込みの前に、必ずご一読下さい。
大会要項
日時 2018年3月11日(日)9時00分受付開始・10時00分スタート
場所 市民交流ひろば特設コース(1周500メートル)
チーム構成 1チーム小学生3名(性別・学年不問)
ルール
・走者はタスキを身に着けて特設コースを1人1周(チーム合計3周)走り、次の走者にタスキを渡します。
・各チームは目標タイムを事前申告し、最も目標に近かったチームが優勝です。
・制限時間は競技開始から15以内とします。
・ストップウォッチや腕時計等を使っての出走、応援者からのアドバイスをしないようにして下さい。
メダル授与 各グループの上位3チームに金・銀・銅メダルを授与
ベストタイム賞 全参加チームのうち最も速かったチームに金メダルを授与
参加賞 全参加チームに授与
主催 市民交流ひろば運営委員会「さくのわ 花物語」
後援 佐久市
問い合わせ先 市民交流ひろば管理事務所 NPO法人新道会 0267-68-5610
今年3月に開催して好評を博した周回駅伝大会を、秋に開催することが決定しました。
本大会は小学生児童を対象に、各チームが自ら掲げた目標タイムの達成度を競う大会となっています。
今秋はより多くの皆さまにご参加いただけるように、3月よりもチームの人数や周回数を少なく設定しました。
チーム全員で一丸となり、走り抜く意欲ある児童の皆さん、是非ご参加下さい。
参加を希望される方は、市民交流ひろば管理事務所(0267-68-5610、9時~17時)までご連絡下さい。
大会要項
日時 2017年10月21日(日)9時30分受付開始
場所 市民交流ひろば特設コース(1周500メートル)
チーム構成 1チーム小学生3名(性別・学年不問、佐久市外からの参加も可)
ルール
・各チームはくじ引きによってA・B・C・D・Eの5グループに分かれ、グループごとに競技を行う。
・走者はタスキを身に着けて特設コースを1人1周走り、次の走者にタスキを渡すこと(1チーム合計3周)。
・各チームは申し込み時に目標タイムを申告すること。目標タイムに最も近かったチームを優勝とする。
・制限時間は競技開始から20分以内とする。
メダル授与 各グループの上位3チームに金・銀・銅メダルを授与
ベストタイム賞 全グループで最も速かったチーム1つに金メダルを授与
参加賞 全参加チームに授与
主催 市民交流ひろば運営委員会「さくのわ 花物語」
後援 佐久市
問い合わせ先 市民交流ひろば管理事務所 NPO法人新道会 0267-68-5610
市民交流ひろばでは3月9日の「佐久市民の日」を記念し、市民交流ひろば特設コースを使った周回駅伝大会を3月12日(日)に開催いたします。
本大会は小学生児童を対象に、各チームが自ら掲げた目標タイムの達成度を競う大会となっています。
チーム全員で一丸となり、走り抜く意欲ある児童の皆さん、是非ご参加下さい。
お申し込みの際は、市民交流ひろば管理事務所(0267-68-5610、9時~17時)までお電話下さい。
なお、下記大会要項の下に申し込み規約を掲載しております。お申し込みの前に、必ずご一読下さい。
大会要項
日時 2017年3月12日(日)9時30分受付開始・10時30分スタート
場所 市民交流ひろば特設コース(1周500メートル)
チーム構成 1チーム小学生5名(性別・学年不問、佐久市外からの参加も可)
ルール
・各チームはくじ引きによって「Aグループ」と「Bグループ」に分かれ、グループごとに競技を行う。
・走者はタスキを身に着けて特設コースを1人2周走り、次の走者にタスキを渡すこと(1チーム合計10周)。
・各チームは申し込み時に目標タイムを申告すること。目標タイムに最も近かったチームを優勝とする。
・制限時間は競技開始から1時間以内とする。
メダル授与 Aグループ・Bグループの上位各3チームに金・銀・銅メダルを授与
ベストタイム賞 A・B両グループを通して最も速かったチーム1つに金メダルを授与
参加賞 全参加チームに授与
主催 市民交流ひろば運営委員会「さくのわ 花物語」
後援 佐久市
問い合わせ先 市民交流ひろば管理事務所 NPO法人新道会 0267-68-5610